頚椎症

病院では異常無しと言われた頸椎症が  なぜ、痛みのないソフトな整体で頸椎症が改善し、 首に不安のない生活を送れるようになるのか?

病院では異常無しと言われた頸椎症が  なぜ、痛みのないソフトな整体で頸椎症が改善し、 首に不安のない生活を送れるようになるのか?

あなたにはこのようなお悩みはありませんか?

  • 首や肩のこりや痛みを薬で対処しているが一向によくならない
  • 首を動かすたびに胸や手に電気が走る
  • そんなに使っていないのに腕がだるく痛みもある
  • だんだん歩きにくさを感じてきたし足が重く感じてきた
  • 病院でのリハビリも一生懸命頑張っているのに効果が出ていない
  • 肩や首がこわばって何をやっても解消できない

なぜ、あなたの頚椎症は今まで改善しなかったのか?

頚椎症は首だけの問題ではないから

手がしびれたり、肩が痛いからといって痛み止めや注射、リハビリなどのケアで頚椎症が改善することは難しいと考えます。その理由は、頚椎症の原因と頚椎症により出ている症状が異なるケースが多いのです。

 

頚椎症を最短で改善させるためには、本来持っている首の関節の可動性を取り戻すことで、不快な症状が改善します。頚椎症の方の首はかなり硬くなっています。その理由は「これ以上首に負担をかけないでください」というサインでもあります。首から肩にかけて硬くなってしまった筋肉や関節を一つずつケアしていくと症状が改善されていきます。

 

首や手に症状があるケースと歩行にまで支障を来しているケースでは、症状の改善までに時間差があります。頚椎症は手術を勧められるケースがありますが、手術以外にも頚椎症を改善する方法はありますし、手術は究極の最終手段とお考えいただければ幸いです。

そもそも頚椎症の原因は

肩甲骨の可動性消失が原因

まず、なぜ肩甲骨と頚椎症が関連するのかから説明します。

 

頚椎は7個の骨からなっています。頚椎の安定や首の動きに重要な役目を担っているのが肩甲骨なのですが、この肩甲骨も実は大きな関節です。この肩甲骨の動きを正常にすることで腕や肩まわり、首周りの筋肉がゆるみます。首周りの筋肉が緊張していない状態が基本ベースになるわけですが、その状態で始めて関節にアプローチをかけていきます。頚椎症の場合、筋肉がカチカチに硬い状態で骨にダイレクトに刺激を入れることは症状の悪化を来す恐れがありますのでご注意ください。

 

当院では、安全・安心な無痛整体で頚椎症の症状緩和を図っておりますので、ご安心ください。

では、なぜ当院の施術で頚椎症が改善するのか?

頚椎症の原因となっているものをすべて排除していくから

誤った治療法の一例として

 

・手がしびれるから手を診る
・首が原因だから首を診る
・痛み止めなどの薬物療法
・効果的でない運動療法

 

などが挙げられますが、そもそもな話として頚椎症になった理由は何だと思いますか?

 

その頚椎症になってしまった大きな要因を取り除きながら、お困りの症状も同時にアプローチしていく必要があります。

 

当院では首だけを診たり手や肩だけをみるといった対症的なアプローチではなく頭から足まですべての関節を診ていきます。特に肩甲骨や骨盤体、肘や手首、下肢のゆがみが頚椎症の大きな要因と考えています。

 

結果として全身を診ていく必要がありますが、頚椎症の症状緩和に全力で取り組んでいきます。

頚椎症・手のしびれ 何よりも精神的に快適です!

武智竜一さま 東京都大田区 49歳 工場勤務

お客様写真
アンケート用紙

頚椎症、手のしびれ、頭痛

 

通院していくうちに徐々に痛みやしびれが抜けていくのは、本当に凄いと思いました。

今まで色んな病院に行きましたが、なかなか良くならず精神的に落ち込んでいましたが、痛みもかなりなくなり気持ちも楽になりました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頚椎症 今ではウソの様に元の手に戻りました!!

金井節子さま 埼玉県所沢市 59歳 臨床検査技師

お客様写真
アンケート用紙

5、6年前に、頚椎症性神経根症と診断され整形外科に通院しましたが、1年ほど前に症状が悪化し、しびれと痛みでタオルも絞れない状態でした。

自覚的には外反母趾の方が辛いため後回しにしていました。

 

高橋先生に“しびれ”は“痛み”より重症と言われ、こちらの施術もお願いしたところ、2回目にはしびれはなくなりました。

2ℓのペットボトルも片手で持てるようになりました。

利き腕ではないので半ば諦めていましたが、外反母趾でこちらに通うようになり、腕まで治していただき、大変感謝しております。ありがとうございました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

すべり症で歩行困難でしたが、歩行が楽になりました。頚椎症の肩痛と肩のシビレ等も解消しました。

榎本繁夫さま 東京都江東区 80歳自営業

お客様写真
アンケート用紙

20年前すべり症になりカイロプラクティックに通院し、一年ぐらいで治りましたが、昨年又すべり症が発症し、歩くことがつらくなりました。

インターネットで百年整体があることを知りました。

又、今年の初め頃、首・肩が痛くしびれが出たので整形外科で診察した結果、頚椎症といわれました。

 

インターネットで調べてもらい、百年整体の当院を知りました。

現在はすべり症も大分治り、歩行することが楽になりました。

頚椎のしびれも最近はなくなり、楽になりホッとしております。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

頚椎症 肩から腕にかけてのシビレ・痛みが消えた!!

山岡良人さま 東京都江戸川区 69歳アルバイト

お客様写真
アンケート用紙

首を後ろにそらすと、肩から腕にかけて、シビレ・痛みが発生していました。

 

4回目位からの施術により、シビレ・痛みが軽くなり、今は症状はありません。

いろいろストレッチなどを教えていただき、今後も体を動かす様、再発しないようにしたいと思います。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

百年整体葛西院が症状を根本から改善できる3つの理由

痛いところに囚われない全身調整

腰痛、膝痛、ヘルニア、四十肩、片頭痛…。 様々な症状がありますが、それぞれに必ず原因があります。
そしてその原因は、症状の出ている患部(痛みやしびれを感じる場所)とは別の部分であることがほとんどだと、臨床上の経験で判明しています。

百年整体葛西院では、患部に囚われず、筋肉・筋膜・骨格・内臓・体液循環など、その人の身体全体を検査しながら、本当の原因がどこにあるのか見つけていきます。
本当の原因が見つかれば、きっと症状は改善していきます。

ただ揉んだり叩いたりではないソフトな調整

整体院に行ったらバキッとするような調整を受けた…。
接骨院で患部を力いっぱい揉まれた…。

こういう経験をされたことはありませんか?
それぞれの治療法を否定するつもりはありませんが、ただ力いっぱいに、強い刺激を入れれば良くなるというほど、人の身体は簡単ではありません。
むしろ、強い刺激が組織を傷つけてしまい、治りを遅くしていることもあります。

百年整体葛西院ではそのようなリスクのある調整は一切行いません。
触れているだけのような、揺れているだけのような優しい刺激で、しかし抜群の効果を出せる独自の調整法を用い、身体の回復を阻害せず、最短での改善を可能にしています。

100年整体 葛西院の、ソフトな全身調整法

これにより、痛みを出す組織を傷つけることなく回復させることが出来るのです。このような技術はとても難度の高いものですが、特に痛みやしびれがある症状には効果的です。

この道10年の豊富な臨床経験

日本には、整体院・接骨院・治療院…たくさんの「身体を良くするお店」があります。
民間療法である整体師も技術レベルは幅広く、3日で認定証をくれる整体の学校もあれば通信で取れる免許などもあります。

私、高橋は高校卒業後、大阪のカイロプラクティックの専門学校(2年間の通学制)を卒業しました。さらにインターンとして2年間臨床実績を積んだ後、地元愛媛で3年間カイロプラクティック院で仕事をしてきました。
その中で、どこに行けば治るのか、どこなら安心して身体を任せられるのか、悩まれることと思います。

そんな時には、目に見える実績が、一つの指標になると思います。
院長高橋はこの世界に入って15年、様々な症状、身体のゆがみと出会ってきました。 その中で、外反母趾矯正や巻き爪矯正の豊富な臨床経験を積み、特に足の調整にかけては絶対の自信と実績があります。

はい、百年整体葛西院です。お電話ありがとうございます。どんな症状でお悩みですか?

ここをタップして電話をかける

  • LINE予約
  • ネット予約

追伸

長年、首や肩・腕の痛みで悩まされてきた事と思います。病院や整骨院へまじめに通院し症状の改善を図られようとしてきたのに、全然良くならずに当院にお越しになるケースがほとんどです。

 

頚椎症は生活習慣も影響する症状です。
整体とエクササイズを行いながら症状の改善を図っていきましょう。一歩一歩確実に着実に頚椎症から解消していきます。

 

手術しかないと諦めていたあなたにもぜひご相談していただきたいです。
頚椎症に全力で向き合い、あなたの笑顔を取り戻す応援団長でありたいと願います。

痛み・しびれの最後の砦 100年整体葛西院

住所
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西3-1-13
TEL
03-6663-8399

休み:不定休

詳しい道順を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加